AMIMOTOマネージドホスティングのサーバ監視とアラート検知時の対応
サーバ監視・障害対応
サーバの監視は24時間365日無停止で行い、異常を検知した場合はシステム運用担当のスタッフに即座に通知がされます。 通知を受け取ったスタッフは、状況にあわせて対応を行います。
- Webサーバ、MySQLサーバのCPU負荷が80%を超えた時
- AutoScaling でサーバの台数が増減した時
- CDN (CloudFront)で5分間の平均エラーレートが5%を越える時
- その他サービス停止時
監視項目に含まれないもの
WordPressなどアプリケーションに起因するエラーや通知は保守・監視対象外となります。
これらの監視や当社サポート時間外の対応をご希望の場合は別途パートナーのサービスをご案内しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
・URL監視
・プロセス監視
・ログ監視
・パフォーマンス監視
お急ぎの場合はサーバ再起動をお試しください
サーバ管理画面( https://go.amimoto-ami.com )にてサーバの再起動が可能です。
サイトに何らかの問題が発生し、お急ぎの場合は再起動の実施をお試しください。
大量アクセス等についての対応
ブルートフォースアタックなどへの対応については、基本的にはお客様での対応となります。
必要であれば Login LockDown プラグインなどを導入してください。
また、ご要望があれば、サーバ側の設定変更を行い、 WordPress のログイン画面に対して BASIC 認証や IP アドレス制限の実施が可能です。
こちらはお客様では設定できないようになっています。弊社で設定いたしますので、必要であればご相談ください。
特にご要望がない限り ssh 接続に対する IP アドレス制限は設定しておりません。こちらも弊社にて設定可能ですので、必要であればご相談ください。
アラート発生時の対応
アラート発生時の優先度の判断は当社サポート時間帯にお客様のビジネスへの影響度に基づいて行います。
優先度:低
サイトの運営やビジネスに影響のない一時的な負荷上昇など静観可能な通知
<想定される内容>
AWSインスタンスの一時的な負荷上昇やネットワーク遅延など
<対応>
静観して再発性しないか様子を見ます。問題なければお客様へのご案内なく対応完了します。
優先度:中
お客様のサーバー環境に部分的な問題の可能性があり、放置すると将来的にビジネスへの影響が懸念される通知
現時点ではサイトの運営は可能だが何らかの改善が必要と思われる不具合や課題について、お客様にご判断いただき対応が必要な場合はスケジュールを決めて対応を行います。
<想定される内容>
・監視によるアラートや通知が頻発する場合
・WordPressに影響のあるサーバーおよりミドルウェアのセキュリティアップデート
<対応>
2営業日程度を目処に当社サポート時間帯にご担当者様にメールにて状況をご案内し、対応をご判断いただきます。
優先度:高
サーバー環境の不具合でサイトの閲覧が完全にできない、速やかな一次対応が必要な不具合や障害に関する通知
<想定される内容>
インフラに起因するサイト全体に関わる障害など優先して対応が必要な状態
<対応>
サポート時間内:3時間を目処に担当にて状況を確認して一次対応を行いつつ、お客様にご連絡いたします。
サポート時間外:エンジニアが対応できない場合がありベストエフォートとなりますが、できるだけ速やかに対応を行います。
・初期対応:インスタンスやプロセス再起動、DBインスタンスのスケールアップなど
・お客様からご要望がある場合はバックアップからの復元対応
・一次対応で解消できない場合、お客様に状況を報告して状況に応じて必要な対応を進める
アラート発生時の対応図

WordPressの保守サービスにてBacklogのスペースをご提供しているお客様にはBacklogにてご連絡いたします。
網元マネージドホスティングサーバにおけるサポート範囲
AMIMOTO マネージドサーバでは OS/nginx/Apache/MySQL などのミドルウェアまでのサポートとなっております。
保守およびサポートについての詳細は以下のサポートドキュメントをご参照ください。
https://support.amimoto-ami.com/en/articles/2770832
WordPress のアップデートなどの運用面での保守が必要な場合は、WordPress アップデート代行サービスにてご提供しております。
ぜひお気軽にサポートまでご連絡ください。