Amimoto マネージドホスティングへのサイト移行方法(手動)

他社のサーバ環境から Amimoto マネージドホスティングにサイトを移行する際、プラグインを使わずに手動で行う方法についてご案内します。


はじめに

  • 移行に際しては、以下のデータ・ファイルが必要となります。事前に移行元サーバのログイン情報や、ディレクトリ構成をご確認ください。
    • 移行元サーバにある WordPress のすべてのファイル(wp-config.php 等のファイルや wp-content  等のディレクトリ)
    • 移行元サーバにある WordPress のデータベース

移行手順

移行元での作業

  1. WordPress ファイルのダウンロード
    移行元のサーバから WordPress のファイルをダウンロードしてください。 --- (a)
    ダウンロード(アップロード)の際は、お客様の環境に合わせて SFTP クライアントソフトや、rsync (ディレクトリやファイルの同期を行えるコマンドラインツール) 等をご利用ください。
  2. データベースファイルのダウンロード
    移行元のサーバから WordPress のデータベースをダウンロードしてください。 --- (b)
    ダウンロードの際は、お客様の環境に合わせて phpMyAdmin や、WP-CLI ( WordPress を管理するためのコマンドラインインターフェース)等をご利用ください。

移行先 (Amimoto) での作業

  1. MySQL の接続情報をコピーする
    移行先のサーバ (Amimoto) で /var/www/vhosts/{ドメイン名}/wp-config.php または /var/www/vhosts/{ドメイン名}/local-config.php に記述されている MySQL の情報 (database,username,password,host) をコピーし、メモ帳アプリ等に保存してください --- (c)
  2. 移行元からダウンロードしたファイルのアップロード
    (a) でダウンロードしたデータを、移行先のサーバ(Amimoto)の /var/www/vhosts/{ドメイン名}/ へアップロードしてください。
  3. wp-config.php の書き換え
    移行先のサーバ(Amimoto) へアップロードされた wp-config.php ファイル内の MySQL の情報(database、username、password、host等)を (c) でコピーした内容へ書き換えてください。
  4. 移行元からダウンロードしたデータベースのインポート
    (b) でダウンロードしたデータベースのデータを、移行先のサーバ(Amimoto)の /var/www/vhosts/{ドメイン名}/ へアップロードして、phpMyAdminや、WP-CLI を使って MySQL へインポートしてください。
  5. DNS切り替え前の動作確認
    DNS の切り替え作業前に移行先のサーバ (Amimoto) で WordPress が正常に表示されるかご確認ください。確認方法につきましては、[補足] DNS の切り替え作業前にドメイン名で新サーバのサイトをチェックする方法をご参照ください。
    ※新サイトで SSL 対応 (HTTP → HTTPS) や、ドメイン・URL 等に変更がある場合は、事前にデータベース内のテキストの書き換えを行ってください(変更がなければこの作業は不要です)。
  6. DNSの切り替え
    DNSの設定情報を、移行元から Amimoto に変更してください。設定方法につきましては、スタートアップガイド⑥ カスタムドメインを設定してサイトを公開するをご参照ください。

    サイトの動作確認を行い、問題なく閲覧できれば移行は完了です。
    ※移行後は PC のキャッシュ機能などによって旧環境にアクセスしている可能性があります。念のためキャッシュクリやアクセスログのご確認をお願いします。

他社のサーバ環境から Amimoto マネージドホスティングに、手動でサイトを移行させる方法についてのご案内は以上です。

プラグインを使用した移行方法につきましては、Amimoto マネージドホスティングへのサイト移行方法(プラグイン利用)をご参照ください。